本利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、国立大学法人信州大学(以下、「当法人」といいます。)が提供するリカレント講座購入サービス「SHIN LEARN」をご利用いただく際の条件を定めるものです。 本規約に同意していただくことにより、本サービスを利用することができます。また、本サービスの利用を開始したことをもって、本規約に同意したものとみなします。なお、本サービスが提供されるウェブサイト(以下、「本サイト」といいます。)上に掲載する本サービス利用時のルールその他の規程は、本規約の一部を構成するものとします。
本規約において、次の各号に掲げる用語は、当該各号に定める意味で用いるものとします。
⑴ 「当法人」とは、国立大学法人信州大学をいいます。
⑵ 「本サービス」とは、当法人が「SHIN LEARN」にて提供するリカレント講座、コースの購入に係るサービスおよび当該講座、コースの実施に係るサービスをいいます。
⑶ 「動画等」とは、配信動画、対面講義、資料、本サイトに掲載された情報その他本サービスによって提供されるコンテンツ一切をいいます。
⑷ 「会員」とは、本規約及びプライバシーポリシーに同意のうえ、会員登録した者をいいます。
⑴ 会員は、本規約その他当法人の定める条件に従い、会員登録を行うことにより、本サービスを利用することができます。
⑵ 会員が本サービスを利用する場合、本規約に同意したものとみなし、本規約が適用されます。本規約に同意しない場合、本サービスを利用することはできません。
⑶ 本サービスの利用に必要な機器、ソフトウェア、通信手段等の準備は、会員が自らの責任及び費用負担において行うものとします。
⑷ 当法人は、本サービスの内容を変更することがあります。会員は、本サービスの内容が変更されることをあらかじめ承諾したものとします。
⑴ 会員登録を希望する者は、本規約を遵守することに同意し、かつ当法人の定める一定の情報を当法人に対して提供することにより、会員登録を申し込むことができます。
⑵ 当法人は、会員登録の申込みが次の各号のいずれかに該当する場合は、登録の拒否または登録の取消しを行うことがあります。なお、当法人は、登録拒否及び登録取消しの理由について開示する義務を負わないものとします。
登録したメールアドレス及びパスワードは会員自身が厳重に管理するものとし、メールアドレス及びパスワードの漏洩、使用上の過誤、第三者の使用、不正アクセス等による損害の責任は会員が負うものとする
会員は、登録情報に変更が生じた場合、当法人の定める方法により登録情報を遅滞なく変更するものとします。
会員は、コースごとに当法人が定める受講料を当法人が指定する方法により事前に支払うものとします。
本サービスに関する著作権、特許権、商標権、ノウハウその他すべての知的財産権は当法人または当法人に知的財産権を許諾した第三者に帰属します。
⑴ 会員は、本サービスを利用するにあたり、次の各号のいずれかに該当する行為をしてはならないものとします。
⑵ 当法人は、会員が本条第1項各号のいずれかに該当し、または該当する恐れがあると認めたときは、事前の通知および理由の開示をすることなく、当該行為の全部または一部の停止、本サービスの利用の停止、会員登録の取消しその他違反行為を是正するためのあらゆる措置を講じることができるものとします。当法人は、当該措置を講じた理由について開示する義務を負いません。
⑶ 本条第2項の措置を講じたことにより、会員に損害が生じたとしても、当法人は一切の責任を負わないものとします。
⑴ 当法人は、次の各号のいずれかに該当する場合には、会員に事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止することができるものとします。
⑵ 当法人は、当法人の都合により、本サービスの提供を終了することができるものとします。この場合、当法人は会員に事前に通知するものとします。
⑶ 当法人は、本条に基づき当法人が行った措置により会員に生じた損害について一切の責任を負いません。
⑴ 会員は、当法人の定める方法により、任意に退会することができます。
⑵ 退会する会員が当法人に対して債務を負っている場合、会員は当法人に対して負う債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当法人に対して全ての債務を支払わなければならないものとします。
⑴ 当法人は、当法人が会員に対して提供する本サービスについて、会員が予定している利用目的への適合性、バグなどの不具合がないことを保証しません。
⑵ 当法人は、本サービス及び動画等の内容について、情報の正確性、完全性、有効性、真実性等につき、一切の保証をしません。
⑶ 当法人は、予告なく、動画等の配信を停止または中断することがあり、リアルタイム配信、対面講義の予定を変更することがあります。
⑷ 当法人は、当法人の故意または重大な過失に基づく場合を除き、本サービスの利用に関して会員に生じたいかなる損失や損害に対しても損害賠償責任を負わないものとします。但し、本サービスに関する会員と当法人との契約が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、当法人は、当法人の過失(重過失を除く)による債務不履行責任または不法行為責任について、通常生ずべき損害の限度で損害賠償責任を負うものとします。
会員及び当法人は、自らが反社会的勢力(「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」に定義する「暴力団」およびその関係団体等をいう)でないこと、反社会的勢力でなかったこと、反社会的勢力を利用しないこと、反社会的勢力を名乗るなどして相手方の名誉・信用を毀損しもしくは業務の妨害を行い、または不当要求行為をなさないこと、各々の主要な出資者または役職員が反社会的勢力の構成員でないことを表明し、保証するものとします。
⑴ 当法人による会員情報の取扱いについては、別途当法人プライバシーポリシーの定めによるものとします。
⑵ 会員が退会した場合、会員に係る情報はすべて削除されます。会員情報の削除により会員に損害が生じた場合であっても、当法人はその責任を負わないものとします。
⑴ 当法人は、いつでも、会員の事前の承諾を得ることなく、本規約の内容を変更することができます。
⑵ 当法人が本規約(本サイト上に掲載する本サービス利用時のルールその他の規程を除く。)の内容を変更した場合には、速やかに、その変更内容を本サイトに掲載するものとし、掲載日以降は、変更後の本規約が適用されます。ただし、重要な変更を行った場合には、会員に通知するものとします。なお、会員が当該掲載日又は通知が到着した日以後に本サービスを利用した場合には、変更後の本規約に同意したものとみなされます。
本規約の一部の条項が消費者契約法その他の法令等により無効とされた場合であっても、他の条項の有効性には影響せず、他の条項は有効に存続するものとします。
本規約や本サービスの利用に関し、会員と当法人との間で紛争が発生した場合には、長野地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
本規約の解釈及び本規約に基づく会員と当法人の合意の成立および効力は、日本法を準拠法とし、それに従って解釈されるものとします。
以上
令和7年6月1日 制定